作词:ナナホシ管弦楽団
作曲:ナナホシ管弦楽団
编曲:ナナホシ管弦楽団
歌:鏡音レン
翻译:89
战地精神Journey(*1)
そうかい つまり
是吗 所以说
ぶっちゃけ言ってりゃそいつがスタンダードな感じかい
讲白了那样就是标准的感觉喽
心情 どっちかって言っちゃスタンピードだね
内心 非要说的话是在大暴走(*2)吧
むかっ腹立ってしょうがない
怒火中烧得停不下来
森羅万象 愛せやしない
森罗万象 根本没法去爱
回れ右して左
向右转再向左
ピースが足りてない
拼图少了一块
戦場 とっ散らかった
战场 被那杂乱无章
センチピードな感情 絡まって動けない
蜈蚣般的感情 缠住无法动弹
伸びたい放題の雑草みたい
跟恣意生长的杂草一样
手に負えないね
管不过来啊
虫が良すぎる 理解している
想得实在太美 对此能够理解
きっとお互いワガママなのさ
一定是因彼此同样任性吧
喋りたがりの歯に衣着せろ
让那爱发言的嘴含蓄点(*3)
測り間違えたインピーダンス
测量失误的impedance(*4)
先制攻撃やっちゃいな 正当防衛 なんちゃって
先制攻击来一发呗 正当防卫 说着玩的啦
生来難儀な潔癖症 直んないまんま
将生来恼人的洁癖症 放任不治
傷つく前に傷つける
在受伤前去伤害就好
簡単でしょう?
这很简单吧?
ちょいちょい待った ストップしてって
喂喂快等等 都说了停下来
地雷原だって知ってんじゃん
不是早知道这里是地雷区吗
制空権は金輪際 及ばないの Keep out
制空权是无论如何也 没法涉及的 Keep out
それ以上踏み込んじゃったら
若敢再踏入此地一步的话
迎撃対象指定!
迎击对象指定!
つまり ぶっちゃけ
所以说 讲白了
言わせりゃこいつはスタンダードに勘違い
这就是标准地误会了
そんじゃどうすりゃよかった 戦地精神ジャーニー
那当初应该怎么办才对 战地精神Journey(*1)
反省?後悔?再考証?
反省?后悔?再考证?
因果応報 内省養い
因果报应 修养自省
要領得ないね
不得要领啊
貼った値札を 貼り返された
贴上的价格标签 反被贴了回来
きっとあなたは気付いていたんだろう
你一定有注意到吧
陰湿な心室細動の正体は
就算阴暗的心室颤动的真面目
同族嫌悪だって
是同属嫌恶也
ブリリアンス!
Brilliance!
先生 どうもこんばんは 最近体調どうですか?
先生(*5) 又见面了晚上好啊 最近身体还好吗?
めっぽう一方通行で わかんないまんま
完完全全是单向会话 从未理解
傷つく前に傷つける
在受伤前去伤害就好
簡単でした
的确很简单
ちょいちょい待った ストップしてって
喂喂快等等 都说了停下来
避雷針だって言ってんじゃん?
不是刚讲了这是避雷针吗?
成層圏にゃ金輪際 行きようがないの Fade out
平流层是无论如何也 没办法去的 Fade out
それ以上踏み込んじゃったら
若敢再踏入此地一步的话
どうなっちゃうんだっけ?
会怎样来着?
不感症です 万歳三唱
在下性冷淡 三呼万岁
僕に干渉しないで
别来干涉我
新しい世界を抱いて往け
怀抱新世界前进吧
偉大なる一歩
伟大的一步
センチメンタル・ジャーニー!
Sentimental Journey!
変われるならば 変われたならば
倘若能够改变 倘若有被改变
きっと僕らは歩み寄りあって
我们一定可以彼此让步
昨日 誰かが流した涙をさえ
昨日 不知何人流下的泪水
明日 拭おうとしていたんだ
明日 也会想要去擦拭干净
天性なんだよ 嫌っちゃいない
这是天性啊 其实也不讨厌
生存本能 なんちゃって
生存本能 说着玩的啦
どうにもこうにも鉄壁症 笑えないまんま
不管怎样都是铁壁症(*6) 永无笑颜
傷つく前に傷つける
在受伤前去伤害就好
簡単でしょう?
这很简单吧?
ちょいちょい待った ストップしてって
喂喂快等等 都说了停下来
支配権ないって知ってんじゃん?
不是早知道没有支配权吗?
接近戦は金輪際 お呼びじゃない Don't reach out.
近身战是无论如何也 不会考虑的 Don't reach out.
これ以上 踏み込んじゃったら
若再继续 踏入此地一步的话
総攻撃対象指定!
总攻击对象指定!
注1:曲名读法「戰地」取日语读音せんち(senti)、「精神」取同义外来语メンタル(mental),连起来刚好是Sentimental(感伤)。
注2:原词スタンピート,英文stampede,意为因恐惧而引发的群体狂奔。
注3:原词歯に衣着せろ,来自日语歯に衣着せぬ;曲中意为说话前拜托考虑听者的感受。
注4:英文impedance在电磁学中意为阻抗,为了保持原词语感未译为中文。
注5:因本曲描述的是小说「天上宫バベル:完全犯罪」里的园丁和女仆,在此未译作老师(译作师傅也跟口吻不符)。
注6:本词从日语读音来说跟洁癖症相近,从字意来说可以理解为在自己四周竖起铁壁不对人敞开心扉。